あめ色になるまで

大学生の雑多な日常をお届けします。

ダンロップ ロードスマート4導入!

実はタイヤを新しくしました!

これは最近の出来事なので、、、気合い入れて早めに記事にしました笑

 

去年の3月半ばにバイクが納車されまして、仙台・富士・北海道・鈴鹿と遠出をしたり、小さなツーリングをして、なんと今年7月時点で納車されてからの走行距離が1万3000kmを超えました笑

乗りすぎでは?笑

 

ロングツーリング主体だと1万~1万2000kmでタイヤの寿命が来るらしいので、交換が妥当な頃かな…と。

いつもお世話になっているYSPさんに相談したところ、

「同じタイヤもいいけど、違うのでもいいんじゃない?」

それなら違うタイヤ試してみたい!

 

そして、選ばれたのは、、、あやたk…

ではなく、ダンロップのロードスマート4でした!

f:id:deb068:20200827213431p:plain

店員さんいわく、このタイヤは車重の重いバイク向けらしく、200kg近いサンダーキャットにもいい感じなんじゃない?とのこと。実際に公式サイトではFJR1300や隼が映っていますね。

 

ちょうどお盆休み前だったので、お盆明けの交換を予約させてもらい、営業再開と共にピットイン!半日でピットアウト!作業ありがとうございました。

 

後日皮むきも兼ねて、国道158,157,156号線を周る約300kmのツーリング(通称はくいち)に行ってまいりました!

f:id:deb068:20200906231215j:plain

 

乗った第一印象として、まずグリップがいいなと感じました!走行後にタイヤを触ってみると張り付く感じが強いです。

また、バイクを倒し込んでもタイヤがヨレず堪えてくれる感じがするので、ミシュラン ロード5よりコーナリングが楽しいです!

燃費は、タイヤ変更前後でほとんど変わらなかったため、特に良い悪いは無さそう。

私的にはワインディングも走りやすく燃費も悪くなったりしないので、とても良いタイヤだと思います。(正直ロード5より断然好き笑)

 

ロード5は13000km、ロードスマート4は何キロ使えるか楽しみです~笑

自作PC初心者が10万円の給付金でパソコン組んでみた!(組み立て編)

ブログを放置すること早2ヶ月…笑

久しぶりの更新です。

書きたいことはいくつかあるのですが、時系列的に自作PCの組み立てから書いていきます。

 前回は購入したパーツの紹介で終わっていましたので、今回は組み立てていきます(なお2ヶ月前の模様…)

 

PC組み立てのザックリとした流れとして、

CPUをマザーボードに取り付ける{CPUソケットの向きに注意

メモリ・SSD・(グラボは後でも可)をさす{差し込みが甘い可能性です!

f:id:deb068:20200827205718j:plain

CPUファンを付ける{1つのネジを一気に締めすぎない

電源の配線を済ませ、ケースに入れる前に、仮組み状態での起動を確認する

ケースに入れて、細かい配線をする

といった感じでしょうか。

 

私は先にケース内で組み上げ(マザボを固定するネジを全部つけたあとで)起動しなかったため、取り外して仮組み状態まで戻し原因(メモリの差し込み不足)を探しました…(T_T)

自作PCは失敗したときの原因を自分で解決しなければいけないのがデメリットですよね。私はそうゆうの好きなので、あーだこーだ言いながら頑張りました。

メモリがきちんと差し込まれていなかったこと以外は順調に組み立てが進みまして、無事完成いたしました。

定番ベンチマークもしてみましたが、まぁまぁの性能です!

今日も元気にAPEXしてます!

f:id:deb068:20200827205941j:plain



 

ちなみに、

SilverStoneのSETA A1ケースを買ってのインプレといいますか、買う人に伝えたい大事なことなのですが、

マザーボードが ARGB対応のものを選ばないと、光り方を連動させることができません!

私が選んだTUF Z390は非対応なので、マザーボードとケースが別の光り方になっちゃってます…笑

それと、前面のタイプCもマザーボード側が対応していないと使えないので注意が必要です。

 

組み立てだしてから色々と問題は発生しましたが、楽しく自作PCを作ることができました。次はもう少し予算をかけてパーツを厳選したいです。

自作PC初心者が10万円の給付金でパソコン組んでみた!

政府から10万円の特別給付金がもらえるということで、前に考えた10万円で組める自作PCを実際に作ってみました。

が、PCゲームを動かすとなると余裕が欲しかったので、あれやこれやとこだわってしまいまして。

結果大幅に予算オーバーしました!自作PCあるあるですかね…

 

とりあえず今回は、買った物の紹介です。

まずはCPUですが、グラボは絶対に乗せるのでグラフィック機能が無く、コスパ良好と噂のcorei5-9400Fを買いました。

6月頭ごろはAmazon価格がちょっと高めだったのでアプライドネットで購入。

 

 

CPUが決まったので、土台であるマザーボードを選定です。CPUのソケットに合わせてLGA1151ソケットのもの、メモリをOCして性能を上げたかったのでZ390チップが良いなということで、売れ筋のTUF Z390-PLUSをチョイス。

信頼性のあるASUSであるのもgoodですね。

 

ASUS Intel® Z390搭載 LGA1151対応マザーボード TUF Z390-PLUS GAMING【ATX】

ASUS Intel® Z390搭載 LGA1151対応マザーボード TUF Z390-PLUS GAMING【ATX】

  • 発売日: 2018/10/09
  • メディア: Personal Computers
 

 

次はゲーム性能に関わるグラボですが、元々の予算は2万5000円くらいのつもりでしたので、GeForcのGTX1660が丁度良さげ。MSIのものが2万5000円を切っていたのでそれにしようとしていました。

が!!あと4000円の追い金で1660superが買えちゃうということで、Ti並に性能がいいらしい、1660superにしました。

メーカーはGIGABYTEで、こちらのものはDisplayPortが3口とHDMIが1口あるので、デュアルモニターする際にも良いということで選びました。

 

 

多いに越したことはないメモリですが、私の使い方だと16GBで足りそうです。

性能アップのために2666MHzではなく、3200MHzのメモリにしました。

9400Fは対応メモリ周波数が2666MHzですが、マザーボードでZ390チップセットを選んだのでメモリのOCが可能です。それ以下のH370、B370などはOCできないようなので注意が必要ですね。

  

 

 

これらのパーツの電力を賄う電源ですが、パソコンの館でセールをしていたSilverStoneの550W GOLD電源を購入。セミモジュール式なので、使わないコードを外せるためケース内をすっきりさせるのに最適です!

グラボをもっと高性能にするならば、もっと大きな電源にしたほうが良さそうですが、550Wでも十分そうです。

 

 

 

大まかなパーツは決定したので、あとはSSDやケースを決めていきます。

元々はSSD+HDDにしようかと思っていましたが、せっかくマザーボードにM.2スロットがあるので使ってみようということに。

 信頼性の高そうなシリコンパワーのもので500GBくらいにするつもりが、1TBが一番コスパが良かったので、それにしちゃいました笑

 こいつが予算オーバーの主犯格トップ2です。

 

 

更に、普段使っているGoProやスマホの写真を保存する用に500GBのSSDも購入。こちらはSATA接続のもので。

 

 

PCケースはいつも見るものなので、おしゃれなものにしたいですね。

うん。

予算オーバー。

SilverStoneのオシャレケースであるSETA A1です!(映り込みが酷くてすみません)

 f:id:deb068:20200622155830j:plain


デザイン性に注目してみると、前面のアルミ削り出しが良い!前面の上下にLEDが仕込まれているのでかーなーり光ります!側面は強化ガラスなのでチープ感は皆無。

また、ケース付属で前面にファン2基、背面に1基ついているので冷却性能も十分です。

上下のメッシュにはマグネット式ホコリカバーもついている点も良い!

と、とても良いケースなんですけど、まぁ高いです。Amazonで1万6000円ほど。

安価に済ませたい人にはオススメできません…

ですが、値段に見合ったクオリティで、買って後悔はしていませんよ~

 

 

 

あとは細々したものの紹介です。

値段は細々していないですが、Windows10のライセンスキーですね。

今後PCの構成(マザーボードを変える)場合も有り得そうなのでパッケージ版を買っておきます。

旧パッケージだとWindowsUpdateに時間がかかりますが、安いです。

 

 

CPUクーラーは、付属のCPUクーラーでも良かったのですが、鉄板である虎徹 Mark2を入れました。冷えるにこしたことは無いですからね。

 

サイズ オリジナルCPUクーラー 虎徹 Mark II

サイズ オリジナルCPUクーラー 虎徹 Mark II

  • 発売日: 2017/06/02
  • メディア: 付属品
 

 

あとは、いろいろなYouTuberさんがオススメしていたクマグリスも買っておきました。

 

 

長めのHDMIケーブルと

 

HORIC ハイスピードHDMIケーブル 3.0m ゴールド 4K/60p HDR 3D HEC ARC リンク機能
 

 

長いLANケーブルも買っておいたほうが良いですね。

サンワサプライのメッシュケーブルは自分的お気に入りです。CAT7なんて要らないけど笑

 

 

 

PCを組みだしてから買い足したもので、SilverStoneのA1ケースを使うなら必須のアイテムがありまして。

フロントのファン2基のケーブルをまとめて接続できる2又ケーブルです。マザーボードに挿すファンコネクタを1箇所にまとまられます。

 

サンワサプライ 電源延長ケーブル  0.08m  TK-PW76

サンワサプライ 電源延長ケーブル 0.08m TK-PW76

  • 発売日: 2001/03/01
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

それと、2.5インチシャドウベイを使うときに、電源付属のケーブルではケースに干渉してしまうので、垂直に挿せる変換コネクタが必要でした。

 

 

買ったものはこれで全部になります。

Amazonや別の通販サイトを利用して安く買っていけば14万円くらいに収まるかな…

圧倒的予算オーバーですが、妥協する点を最小限に押さえて組むことができたので、とても満足です。

次は簡単に組み立て時の紹介をしたいと思います。

長くなってしまいましたが、お付き合いありがとうございました。

 

ブログ書いてない

ブログの更新サボってしまいました…

 

ブログのネタはちょこちょこ集めてあるのですが、なかなか書く気にならないのですね。とりあえず今日中に一本書いてみますか。

声に出したりして宣言しておくことは大事ですからね。がんばろ

良い感じのモニターが欲しい

お部屋の模様替えをしたら、モニターをよく使うようになったので、もっと良いモノが欲しくなりました。

外出自粛してると物欲が湧きすぎてやばいです…

早く政府から10万円貰わねば笑

 

まず今使っているモニターは、2年前に買ったPHILIPSの23.5インチのもの。

とりあえず安いの!と探して1万3千円くらいで買った記憶が。

なんだかんだ使えてるので、不要不急の買い替えですね笑

 

新しいモニターに欲しい装備として、重要な順に

HDMI端子が2つ、将来的にモニターアームも考えているのでVESA規格対応、フレームレス、IPS液晶、ノングレア、リフレッシュレートが高め」

といった感じで、予算は3万5000円くらまで?

コロナウイルスのために、大学から貧困学生に給付金が当たったので予算は多め笑

 

もっと大切な細かい機能があるだろとかは私にはわかりません笑

が、ある程度の価格帯になると大事な機能は大抵つけてある!はず…( ・´ー・`)

 

 

 

 気に入ったのは、LGのゲーミングモニターです。

リフレッシュレートや応答速度もよく、HDMIが2口あるのも勿論で、更にIPS液晶ですから完璧じゃないですか笑

そのかわりお値段が…(^o^)

LGのモニターのレビューを色々読みましたが、全体的に高い評価を得ている気がするのは、LGだからですかね?比べていたAcerPhilipsよりは、ブランドイメージ的にも安心感があるので、このモニターに決めそうな予感です。

 

ちなみに比較していたのは、

TN液晶でリフレッシュレートは低いのですが、1万円以上安いI-O DATAのものや

 

ゲーム向きではありませんが、WQHDで値段もLGよりは安いAcerのものがあります。

 

 

モニターを探していたら、友達とPCゲーの話になりまして、一緒にMMOをする仲間が欲しいからPC組んで遊ぼ~と誘われて絶賛自作PC考え中です笑

お金がww飛んでゆくww

次の記事は自作パソコンにします。

最強の靴用消臭剤みつけた

めっちゃ効く靴用消臭剤みつけました。

f:id:deb068:20200517185459j:plain
ドライペット くつ用君です。

マジで臭いが消えます!
ロードバイク用のシューズは汗をかくので臭くなりがちだと思いますが、履いたあとに入れておくだけで全然臭いません。ほんとに革命的だ…!

湿気がこもりそうなブーツとかは特に効きそう。
私が買ったのはまとめ買いセットですが、干したら繰り返し使えるものもあったので、今度はそっちも買ってみたいな。いや、買おう。

外出自粛中なのでローラー台購入&組み立て!

前回の記事で、エリートのダイレクトドライブ式ローラーに目をつけていましたが…

やっぱり買っちゃいました!

f:id:deb068:20200418225307j:plain

佐川の営業所まで取りに行ってきました。荷物がでかすぎ&重すぎてフラフラになり、オニーサンに「運びましょっか…?」って心配されたのは恥ずかしかった笑

さて。結局なにを選んだかと言いますと、

f:id:deb068:20200418230347j:plain

安さと機能的にコスパ良好だったDIRETOです!

5%還元で8万円ちょいの安さと、自動負荷機能やパワーメーターがついているダイレクトドライブという私の希望を満たす完璧くんでした。

 

 

新しいおもちゃをゲットして、ワクワクしながら中身を確認…アレ??

f:id:deb068:20200418233319j:plain

スプロケット入ってなくね??

 

商品ページには「11/28カセットが組み付けられています」と書いてあったので、出品者に連絡してみたところ、出品者と商品ページの作成者が違うため、修正ができないご様子。

おかげさまで組み立て中に近所のショップまでサイクリングする羽目になりましたとさ。

 

ちょっとした事件もありましたが、組み立て自体はすぐ終わりました。

取扱説明書もついているので、それを読めば組み立てられるかと。

f:id:deb068:20200418233744j:plain

ちょっと付ける金具に悩んだところがありまして。

私はリムブレーキなのでクイックリリースに挟む金具が2つあったのですが、ディスクブレーキの人用に幾つか別の金具も入っていたので、説明書とにらめっこです。

ディスクブレーキの規格は何も知らないですが、規格が乱立しているとか?そうでないとか。業界で統一してくれれば、こういうときに用意されるパーツも減って有り難いんですけどね。

全体的に説明書がわかりやすかったので、組み立てやすかったです!

 

最後にロードバイクをガッチャンコして完成です!

f:id:deb068:20200418235022j:plain

う~ん!かっこいい!!

プロがウォーミングアップに使ってる機材みた~い笑

 

無事に組み立て、取り付けることができたので、大満足です。

次回は走行レビューか、ローラー台のお供について書こうかな?

 

 

追記:アマゾンでディレート2が在庫なしになってました…

エリートの公式サイトでもディレートXしかラインナップに上がっていないので、在庫品は無いから買うならディレートXだよ。ということなのか